お引越しのときの知恵
兄です。
兄はみーこを連れて思い出にあるだけで、2回。
実際には幼い頃にも1回しているので都合3回、みーこを新居に
案内してる形になります。
ねこは家に居着くという言葉通り、二回目の新居の時は落ち着かず
寝る時、初めてroseの脇の下に顔をうずめて怯えていたそうです。
3日もしたら慣れたそうですけど。
特別出演 : 「あたち、リッキーです・・・」

兄はみーこを連れて思い出にあるだけで、2回。
実際には幼い頃にも1回しているので都合3回、みーこを新居に
案内してる形になります。
ねこは家に居着くという言葉通り、二回目の新居の時は落ち着かず
寝る時、初めてroseの脇の下に顔をうずめて怯えていたそうです。
3日もしたら慣れたそうですけど。
特別出演 : 「あたち、リッキーです・・・」

ねこと引っ越しするときに、飼えないマンションや賃貸になってしまう
ので譲ってしまうという方もいらっしゃると思います。
選択肢を広くとれる方は、ペットOKの新居に越すことがあると思います。
そんなときに、ねこの匂いがよく染み付いたカーペットや布団、タオル等
を断捨離せずに新居にもっていってあげてください。
そこでねこがくつろげるであろう場所に敷いてあげると良いです。
また、トイレは可能であれば使っていた砂毎、もっていってあげられるのが
理想です。 ですが、そうはいかないことも多いと思うので汚れても良い
密閉容器を用意し、おしっこ砂を、トイレ全体にぱらぱらっと撒ける程度、
保持しておき新居でトイレと新しい砂をいれ、そこに保持しておいた
おしっこ砂を撒いてかき混ぜておくと新居で粗相をしづらいはずです。
また、新しい場所ではとても慎重に動きます。そのため、後ろから
つついたりするとものすごくびっくりさせてしまうことがあるため、
動向を見守り注意を払ってあげてください。
少し話しは逸れますが、窓ごしに野良ねこがいてうちのもーふぃーが
腰引けで見守るということがありました。
そこで背中をごしごし撫でてあげたら、兄がついていると思ったのか、
うにゃうにゃ言いながら窓に向かっていき文句を言いたそうに、
にゃーにゃー言ってました。
こういう事例があるため、新居探検のときについていてあげるとねこも
安心すると思います。
(もちろん片付けがあるので程々にしないといけないと思いますが。)
それでは、新居でのねこと良き生活を!
ので譲ってしまうという方もいらっしゃると思います。
選択肢を広くとれる方は、ペットOKの新居に越すことがあると思います。
そんなときに、ねこの匂いがよく染み付いたカーペットや布団、タオル等
を断捨離せずに新居にもっていってあげてください。
そこでねこがくつろげるであろう場所に敷いてあげると良いです。
また、トイレは可能であれば使っていた砂毎、もっていってあげられるのが
理想です。 ですが、そうはいかないことも多いと思うので汚れても良い
密閉容器を用意し、おしっこ砂を、トイレ全体にぱらぱらっと撒ける程度、
保持しておき新居でトイレと新しい砂をいれ、そこに保持しておいた
おしっこ砂を撒いてかき混ぜておくと新居で粗相をしづらいはずです。
また、新しい場所ではとても慎重に動きます。そのため、後ろから
つついたりするとものすごくびっくりさせてしまうことがあるため、
動向を見守り注意を払ってあげてください。
少し話しは逸れますが、窓ごしに野良ねこがいてうちのもーふぃーが
腰引けで見守るということがありました。
そこで背中をごしごし撫でてあげたら、兄がついていると思ったのか、
うにゃうにゃ言いながら窓に向かっていき文句を言いたそうに、
にゃーにゃー言ってました。
こういう事例があるため、新居探検のときについていてあげるとねこも
安心すると思います。
(もちろん片付けがあるので程々にしないといけないと思いますが。)
それでは、新居でのねこと良き生活を!
- 関連記事
-
- 「ねこ体重計なう」がおもしろくなった! (2018/08/14)
- モーフィアスの逃げっぷり (2018/08/13)
- お引越しのときの知恵 (2018/07/31)
- ねこのらいれき (2018/07/26)
- 帝王 マー君 ムーちゃんをいぢめる。 (2018/07/22)
| ねこ ねこのいる生活 | 23:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑