ねこが水をがぶ飲みするボウル
ねこは犬より腎臓病にかかる確率が高いそうで、シニアねこちゃんの
3~4割は腎臓病にかかっているといわれています。
数年前、ピートが尿管を詰まらせて大みそかに病院にかけこみ
死ぬか生きるかの大騒ぎになったことがあるのです。
療法食の他に、少しでも多く水分を取った方が良いとお医者さんに
言われ、気まぐれなにゃんこの為に家のあちこちに、いろんな入れ物で
水をおきました。
また、噴水式の給水器を購入したのもこの頃です。
だけど、それだけではまだまだ気になってしかたなくて、タイトルの
水をがぶ飲みするボウルも購入したのでした。
正式名は、
ヘルスウォーターシリーズ (食器) というものです。

この下のバナーから「猫用品を買う」→「猫雑貨・オーナーグッズ」→
「雑貨」を選ぶとほぼトップに出てくると思います。
PEPPYサイトの検索窓で「ヘルスウォーターシリーズ (食器)」
を検索でもよいと思います。

バナーをクリックすると別サイトに飛びます。
アフィリエイトの宣伝にもなりますが、ねこちゃんにもよりますが
もしかしたら飲む気にさせてくれるかもしれないのでご紹介します。
ですが、あくまで購入者・飼い主の所感ですのでご了承ください。
結論から先に言うと、飲むねこ飲まないねこ、わかれますが飲む子は
1回で結構長い間飲んでます。
ほかの容器から飲むときよりは長く飲んでいるように感じます。
というのは紹介動画を撮ろうと思って録画した時間が1分10秒ほど。
その前に写真を2分位撮っていたので3分弱は飲み続けていました。
購入したのは2年前の11月ですが(もう半年で3年目ですね。)
微妙にぬめっとした感触のボウルで、最初はいつ落として割るか
ひやひやしたのを今でも覚えています。
底の部分は丸く切り取った跡を利用した滑り止めになっているので、
そこに手をかけていれば滑る心配はほぼないと思います。
購入したサイズはMサイズです。容量は縁から持つために親指を
軽くかけて浸からないくらいの量で500ml入ります。
水も入ると意外と重量があります。
1日様子を見ないと6匹で(何匹飲んでるかは見ていません)半分に
なる程度です。
少なくとも兄が把握しているのま、む、めの3匹は確実に飲んでいるので(追記6/29 14時30分:モーフィアスも飲んでました。)
1日に3匹で半分減っているのならそれなりに飲んでいると思います。
(他の水入れからも飲んでいますが。)
Peppyサイト様掲載文より引用。2億8000万年前の地層から産出した天然希土類元素の成分を含む鉱物と
バイオセラミックスをブレンド焼成した人工機能石が素材です。
この器から出る特殊な波動が水を活性化すると考えられています。

実際波動が出てるかどうかは、兄は全くわかっていませんが
ねこたちが水を今までより多く飲むという事実を気に入っています。
ただ、ペット用品ということもあり少しお値段は張るので購入に踏み切り
づらいとは思いますが、兄宅では買ってよかったので購入を迷っている
なら、購入して損はないのではないかな、と思います。
最初、水をいれてあげて飲まない場合、ぬるま湯(38度くらいまでOK)
をいれてあげると喜ぶ子もいます。
波動が出ているとしたら、最初は飲まなくても置いておくといつのまにか
飲んでた、なんてことも(帝王マーがこれでした。)
本当に波動出てるんですかねぇ…?
アフィリエイトの宣伝でした。
もしご購入の際には当記事もしくは当サイトに掲載されている
Peppyサイト様のバナーから購入していただけると、
我が家のねこの活動費になります。
よろしくおねがいします。

- 関連記事
-
-
IKEAの子供用テントで遊ぶ(ボクもアタチもがんばるニャッ) 2018/10/18
-
重い子はリュックで~♪ 2018/07/10
-
ねこが水をがぶ飲みするボウル 2018/06/29
-
優しい木のおもちゃ♪ 2018/06/14
-
IKEA ドールベッドのお布団 2018/05/13
-
| .ねこグッズ グッズ | 07:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑